見出し画像

ひよっこコピーライターが「サントリー 天然水の森」と仕事することになった話

「それでさ、この辺りにツキヨダケっていうキノコがあってさ、これがムキタケっていうおいしいキノコと似てるんだけど、食べたら、青い光がポツポツと浮かんでるような幻覚が見えたり、最悪の場合死んじゃったりするっていう毒キノコでさ・・・」

あ、しまった。
また始まった。

おじさんのこの手の話は、長くなる。

ちょっと待って。
生まれも育ちも東京のシティガールのわたしに、そんな専門用語ばかり、たたみかけないで!!

10分に1うんちくを挟んでくるせいで、打ち合わせが一向に進まない。

わたしは、このうんちくのせいで(おかげで)“「サントリー 天然水の森」公式”のnoteを書くことになりました。

わたし、うんちくおじさんと出会う。

冒頭で登場したうんちくおじさんは、わたしの森の師匠。

「サントリー 天然水の森」の活動を始めた山田健(やまだ たけし)さんです。

そう。
要は、なんだかえらい人。

わたしは、最近、えいやっと「コピーライター」になりまして、絶賛修行中です。

そんなわたしは、ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」の公式サイトのリニューアルのコピーを書くことになりました。

そこで、なんだかえらいうんちくおじさんと、出会うことになったのです。

サントリー 天然水の森

「サントリー 天然水の森」ってなに?って思いますよね。

端的に言えば、2003年からサントリーが取り組んでいる、森づくりのことです。

2021年現在、日本全国21カ所、総面積12,000haを「サントリー 天然水の森」とし、“水と生命(いのち)の未来を守る” 活動をしています。

近年、環境問題が急速に取り沙汰され、あらゆる企業がこぞって「自然にやさしく」「サスティナブル」と謳っていて、

これ自体は、大変素敵なことだと思うのですが、正直どこまで本当なのか、ブランディング目的なのではないか、とつい斜に構えてしまいます。

なので、この仕事をはじめた当初は、この森を守る取り組みも、形式的なものだと思い込んでいました。

けれど、まったく違ったんです。

はじめてうんちくおじさんと話した日、わたしのその考えは、打ち砕かれました。

もう、すごい。すごいの。

各森の地層がどうだ、岩がどうだとか、樹のDNAがああだこうだ、山に優しい作業道がどうのこうの、ここにはあの鳥がいて、あれこれとか・・・

あらら?
このおじさん、詳しすぎない?

いくら、この取り組みをはじめた人だからとはいえ、普通えらい人って、こういうのは現場に任せきりで、あまり把握していないものなのでは?(偏見)

念のため、お伝えしておきますが、サントリーのいち社員。
ただの飲料メーカーではたらく、おじさんなはず。

それなのに、これだけの知識量になるのは、自らが森に入り、森と対話し、森を守っているからです。

長い長いうんちく話の中に、たしかに情熱があって、わたしはおじさんの本気に触れ、圧倒されました。

打ち合わせは、まったく前には進まない。
進行役の方は、終始苦笑い。

けれど、わたしはたのしんでしまっていました。

サントリーと天然水

なぜ、ここまでの情熱があるのか。

その答えはすぐに見つかりました。
サントリーにとって、森が育む天然水が生命線なのです。

サントリーがつくるビールもウイスキーも伊右衛門も、ほとんどすべてが天然水から作られています。

しかも、より商品にあった、おいしい天然水を求めすぎて、山奥の(奥の奥の)工場で生産したりしています。

画像1

(ここどうやって行くのってくらい、山の中。)

それくらい、サントリーのおいしさの決め手は、森からやってくる天然水に委ねられているのです。

仕事終わりのわたしを癒してくれる、プレモルがやたら輝かしく思えてきます。

画像3


でも、森からやってくる天然水ってどういうこと?
川の水ってこと?
そういえば、旅行に行った時、湧き水を飲んだな・・
それのことかな?

いろいろな疑問がわたしの頭をうずまいていました。

天然水の話は、また今度詳しくしたいのですが、どうやら、森の元気がないと天然水はできないらしい。

13_ホクギノ崩壊地

そして、この写真のように、元気のない森も少なくないのが現状で、このまま放っておけば、水が涸れてしまう可能性だってあるそうです。

だから、サントリー商品の、天然水の、おいしさをこの先もずっと残したい、とサントリーは本気なわけです。

「水に生かされている会社が、水を守る活動をするのはあたりまえだ。」
うんちくおじさんのたまーーに出る、名言。

これだけ森のことや水のことを知り尽くし、これだけのうんちく話ができるのは、おいしい水をいただいている人間の、自然に対する敬意なのだと思いました。

恋愛でも、営業でも、なんでも、相手とお近づきになりたいときは、相手を知ろうとするのと一緒。

うんちくおじさんのうんちくが嫌じゃないのは、この敬意がにじみ出ているからでしょうか。

「仲間になろうーーーー!」

この熱意を感じたのは、わたしだけではありませんでした。
専門家や、教授、山を仕切る村長なども同じ。

ものすごい熱量で、森を守ろうとするから、あらゆる分野でブイブイ言わせているすごい人たちが、「なにごとか!!」と集まってきて、仲間になっているのです。

まるで、かの有名な海賊船のように。

その仲間たちの知識と知見がかけ合わさって、今まで解明できていなかった、森が抱える問題を紐解いていく。

サントリー号は、ぐんぐん未来を見据えて進んでいく。

わたしは、この活動に、森に、うんちくおじさんに、どんどん魅了されていきました。

わたしと森

ただ、残念なことがあって。

それは、うんちくおじさんのうんちく話を、新公式サイトにほとんど掲載できなかったこと。

打ち合わせの9割を占める、うんちく話を、です。(もっと真面目な会議して)

うんちくおじさんの話って、本当にマニアックなんですよ。
だからサイトに載せるとなると、コンセプトがぶれちゃうな、と。

でも、このうんちくを、誰かに共有したくて、したくて。

だから、無理言って、noteを始めさせてもらいました。

このnoteは、一応 ”「サントリー 天然水の森」の公式” です。
けれど、わたしはサントリー社員ではありません。

だから、わたしが森に、あって、感じたことを、ありのままに、丹精込めて綴らせてもらう、と思います。

読んでくださるみなさんにも、サントリー号に乗って、ちょっとした発見のある旅になることを、願って。

月に2回、森に、あいにきてくれたら、わたしは嬉しいです。

気合入りすぎて、長くなってしまいました。

最後まで、読んでくださったあなた!

最高です。ありがとうございます。

よろしければ、わたしが関わらせてもらった、新サイトものぞいてください。


この記事が参加している募集

自己紹介

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!