マガジンのカバー画像

あの日、天然水の森で。

24
2003年から始まった「サントリー天然水の森」の活動。実は、このnoteを担当している”わたし”の父もコピーライターとしてこの活動に携わらせてもらっています。そして、時々師匠と一… もっと読む
運営しているクリエイター

#花

花に会う:人、という字に咲く花。/あの日、天然水の森で。

サントリー「天然水の森 南アルプス」。 渓流沿いの岩肌で、人、という字に出会いました。 “ジンジソウ”。漢字にすると、“人字草”です。 花を見て、その名前を知った時、驚いたり感心したりすることが、 たびたびあります。今回も、そうでした。 この花を、最初に“人字草”と呼んだのは、だれ? 人字草の花のひとつひとつは、小柄で、清楚で、奥ゆかしい 趣のものですが、たくさんの花が集い、風に揺れる様は、 なにやら、みんなで、ワラワラと談笑しているかのような 賑やかさもあって、見飽きる

花に会う:あじさいの3ヶ月/あの日、天然水の森で。

サントリー「天然水の森 奥多摩」。 大岳山へ向う登山道沿いに、紫陽花が群れる場所があります。しかも3種類。 6月、7月、8月と、それぞれに趣の異なる美しさで、訪れる人を出迎えてくれます。 2010.08|サントリー天然水の森 奥多摩

花に会う:黄釣舟/あの日、天然水の森で。

緑の陰に、ポッ、ポッ、ポッと目を惹く黄色の、不思議な姿形。夏から秋。山裾の渓流沿いで出会える花です。 2018.07|サントリー天然水の森 南アルプス

誰が袖の 触れし花かも/あの日、天然水の森で。

神宮川が刻む深い谷の対岸から、 サントリー「天然水の森 南アルプス」の姿を遠望しようと 辿った、日向山(ひなたやま)への登山道。 頂上まで道半ばという辺りで、数回、同じ花の出迎えを受けました。 名を、“タガソデソウ・誰袖草”。 “誰が袖”とは、いかにも謂れのありそうな表現です。 調べてみると、古今集の春上に見られる、 「色よりも香こそあはれと思ほゆれ誰が袖触れし宿の梅ぞも」 という歌に由来する匂袋(においぶくろ)の名、 という解説が、最初に記されていました。 けれども、た