森に、あう。 -サントリー 天然水の森-

ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった&qu…

森に、あう。 -サントリー 天然水の森-

ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった"わたし"が、サイトでは伝えきれなかった森の魅力やそこで出会った興味深い人たちについて、好きに語っていくnoteです。 https://www.suntory.co.jp/eco/forest/

マガジン

  • あの日、天然水の森で。

    2003年から始まった「サントリー天然水の森」の活動。実は、このnoteを担当している”わたし”の父もコピーライターとしてこの活動に携わらせてもらっています。そして、時々師匠と一緒に森に入っては、森の小さな小さな営みをエッセイで綴ったり、ムービーカメラマンの映像のコトバをつけたりしてきました。今も昔も、変わらず森には生命がめぐっています。それらをすこし前の記録から感じてみましょう。

  • みんなの「#未来に残したい風景」

    2021年12月から2022年1月にかけて開催した投稿コンテスト「#未来に残したい風景」最終選考作品を集めました。

記事一覧

どんぐりを拾って、育ててみた話。/2021年10月からの記録

2021年11月22日11:00に公開したnote。 初めて、サントリー 天然水の森を訪れた日のことを綴ったnote。 そこからもう1年弱も経っているのかと思うと、時の流れの早さに驚き…

巨樹に会う:栗・クリ/あの日、天然水の森で。

サントリー「天然水の森 赤城」。 人が足を踏み入れることの絶えて、もう30年が過ぎようという、森の道。 その傍らに、栗の木があります。 ひとつは、倒木。もうひとつは、…

花に会う:人、という字に咲く花。/あの日、天然水の森で。

サントリー「天然水の森 南アルプス」。 渓流沿いの岩肌で、人、という字に出会いました。 “ジンジソウ”。漢字にすると、“人字草”です。 花を見て、その名前を知った…

日本の山を、土砂災害から守る/森のヒト

石川先生のプロフィール はじめに日本は国土のおよそ7割を山間部が占めている自然豊かな国ですが、それだけに毎年全国各地で土砂災害が起き、そのたびに甚大な被害がもた…

どんぐりを拾って、育ててみた話。/2021年10月からの記録

どんぐりを拾って、育ててみた話。/2021年10月からの記録

2021年11月22日11:00に公開したnote。
初めて、サントリー 天然水の森を訪れた日のことを綴ったnote。

そこからもう1年弱も経っているのかと思うと、時の流れの早さに驚きますね。
人生で何度この早さに驚いていることか。

なんてぼやいていたら、
「歳月の流れの速さは、年を取ると、そんな生易しいものではないよ。お正月が来ると、“もうすぐ年末だなぁ”ってなるよ。」
とわたしの森の師匠。

もっとみる
巨樹に会う:栗・クリ/あの日、天然水の森で。

巨樹に会う:栗・クリ/あの日、天然水の森で。

サントリー「天然水の森 赤城」。
人が足を踏み入れることの絶えて、もう30年が過ぎようという、森の道。
その傍らに、栗の木があります。
ひとつは、倒木。もうひとつは、老木。
ともに、目を瞠る存在感の巨木です。

2010.09|サントリー天然水の森 赤城

花に会う:人、という字に咲く花。/あの日、天然水の森で。

花に会う:人、という字に咲く花。/あの日、天然水の森で。

サントリー「天然水の森 南アルプス」。
渓流沿いの岩肌で、人、という字に出会いました。
“ジンジソウ”。漢字にすると、“人字草”です。

花を見て、その名前を知った時、驚いたり感心したりすることが、
たびたびあります。今回も、そうでした。
この花を、最初に“人字草”と呼んだのは、だれ?

人字草の花のひとつひとつは、小柄で、清楚で、奥ゆかしい
趣のものですが、たくさんの花が集い、風に揺れる様は、

もっとみる
日本の山を、土砂災害から守る/森のヒト

日本の山を、土砂災害から守る/森のヒト

石川先生のプロフィール

はじめに日本は国土のおよそ7割を山間部が占めている自然豊かな国ですが、それだけに毎年全国各地で土砂災害が起き、そのたびに甚大な被害がもたらされています。今回はこうした土砂災害を防ぐ砂防工学の専門家で、「天然水の森」でも土壌浸食の調査・研究をお願いしている東京農工大学の石川芳治先生にお話をうかがいました。

花崗岩でなくとも山は崩れる⁉近年、局所的な集中豪雨などが増えている

もっとみる