森に、あう。 -サントリー 天然水の森-
ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった"わたし"が、サイトでは伝えきれなかった森の魅力やそこで出会った興味深い人たちについて、好きに語っていくnoteです。
https://www.suntory.co.jp/eco/forest/
記事一覧
花に会う:リンドウ/あの日、天然水の森で。
サントリー「天然水の森 丹沢」を訪れた時に出会った花を、3つご紹介します。リンドウと、その仲間たちです。
いずれも、かつては、野山でふつうに見られた花です。
でも今回、出会えたのは植生保護柵の中。ほんの少し前まで当たり前だったことが、今はそうでないことを、花が、改めて教えてくれた思いがしました。
●リンドウ(竜胆)
秋を迎える頃には、街の花屋さんの軒先に鉢植えが並べられ、美しい姿を間近にできます
樹に会う:トチの実の皮をむいたのは、誰?/あの日、天然水の森で。
2013年、秋。
「サントリー天然水の森 奥大山」では、トチの実が大豊作。
地面には、たくさんの、たくさんの、トチの実です。
いやー、すごい、すごい、と眺めていて、気付いたことがありました。
トチの実を包んでいる、分厚い皮。
それが、見事に、あまりにも見事に、はがれているものが、
いくつも、いくつも、見うけられるではありませんか。
まるで誰かが、わざわざ、むきとったかのように・・・。
これは一体