森に、あう。 -サントリー 天然水の森-

ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった"わたし"が、サイトでは伝えきれなかった森の魅力やそこで出会った興味深い人たちについて、好きに語っていくnoteです。 https://www.suntory.co.jp/eco/forest/

森に、あう。 -サントリー 天然水の森-

ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった"わたし"が、サイトでは伝えきれなかった森の魅力やそこで出会った興味深い人たちについて、好きに語っていくnoteです。 https://www.suntory.co.jp/eco/forest/

    マガジン

    • あの日、天然水の森で。

      2003年から始まった「サントリー天然水の森」の活動。実は、このnoteを担当している”わたし”の父もコピーライターとしてこの活動に携わらせてもらっています。そして、時々師匠と一緒に森に入っては、森の小さな小さな営みをエッセイで綴ったり、ムービーカメラマンの映像のコトバをつけたりしてきました。今も昔も、変わらず森には生命がめぐっています。それらをすこし前の記録から感じてみましょう。

    • みんなの「#未来に残したい風景」

      2021年12月から2022年1月にかけて開催した投稿コンテスト「#未来に残したい風景」最終選考作品を集めました。

    記事一覧

    【感動】みなさんの「未来に残したい風景」を読んで

    こんにちは。 年末から開催している「#未来に残したい風景」をお題とした投稿コンテスト。 中盤に差し迫って参りました。 ご参加いただいているみなさま、ありがとうござ…

    年賀状を掘り起こしてみた

    あけましておめでとうございます。 寅年ですね。 この時期になると、小さい頃、年賀状にはその年の干支の動物を自分で描いたり、何かで動物を表現したりして、作っていた…

    【感動】みなさんの「未来に残したい風景」を読んで

    【感動】みなさんの「未来に残したい風景」を読んで

    こんにちは。

    年末から開催している「#未来に残したい風景」をお題とした投稿コンテスト。
    中盤に差し迫って参りました。

    ご参加いただいているみなさま、ありがとうございます。
    ちょっと難しいお題でもあるので、
    集まるのかな〜大丈夫かな〜
    なんて、心配しておりましたが・・・。

    年末年始は実家に帰りまして、
    こたつの中に入り、ひたすらnote。時々みかん。時々駅伝。

    おかげさまで、note漬けの時

    もっとみる
    年賀状を掘り起こしてみた

    年賀状を掘り起こしてみた

    あけましておめでとうございます。

    寅年ですね。

    この時期になると、小さい頃、年賀状にはその年の干支の動物を自分で描いたり、何かで動物を表現したりして、作っていたことを思い出します。

    絵が上手なわけでもないのですが、なんだか作ることが楽しかったんですよね。

    ありました。
    2010年、寅年の年賀状。

    ほぼ母が作ったお弁当と当時ハマっていた英語のフォント。
    懐かしすぎる。もう12年も経っている

    もっとみる