森に、あう。 -サントリー 天然水の森-

ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった"わたし"が、サイトでは伝えきれなかった森の魅力やそこで出会った興味深い人たちについて、好きに語っていくnoteです。 https://www.suntory.co.jp/eco/forest/

森に、あう。 -サントリー 天然水の森-

ひょんなことから、「サントリー 天然水の森」のWebサイトを制作することになった"わたし"が、サイトでは伝えきれなかった森の魅力やそこで出会った興味深い人たちについて、好きに語っていくnoteです。 https://www.suntory.co.jp/eco/forest/

    マガジン

    • あの日、天然水の森で。

      2003年から始まった「サントリー天然水の森」の活動。実は、このnoteを担当している”わたし”の父もコピーライターとしてこの活動に携わらせてもらっています。そして、時々師匠と一緒に森に入っては、森の小さな小さな営みをエッセイで綴ったり、ムービーカメラマンの映像のコトバをつけたりしてきました。今も昔も、変わらず森には生命がめぐっています。それらをすこし前の記録から感じてみましょう。

    • みんなの「#未来に残したい風景」

      2021年12月から2022年1月にかけて開催した投稿コンテスト「#未来に残したい風景」最終選考作品を集めました。

    記事一覧

    雪面のショーケース/あの日、天然水の森で。

    雪深い奥大山の春。 雪面は、新雪が次々と降り積もる冬の頃とは、また違った輝きを見せてくれます。 日中、陽光を浴びてうっすらと解けた雪が、日が落ちて気温が下がると…

    雪面のショーケース/あの日、天然水の森で。

    雪面のショーケース/あの日、天然水の森で。

    雪深い奥大山の春。

    雪面は、新雪が次々と降り積もる冬の頃とは、また違った輝きを見せてくれます。
    日中、陽光を浴びてうっすらと解けた雪が、日が落ちて気温が下がると、凍る。
    昼と夜の繰り返しが生み出す、キラキラのモザイク模様です。

    そんな雪面に、風や雪にあおられて落ちた木の葉が姿を現しているところが、いくつかありました。

    たとえて言えば、雪と氷でできた、木の葉のショーケース。
    ↓は、ミズナラの落

    もっとみる